本と映画 映画

【映画『ソナチネ』ネタバレ有解説】人間の心に生きる「子ども」を描いた名作

1993年公開。北野武監督4作目となる映画『ソナチネ』。

「凶暴な男、ここに眠る。」

このキャッチコピーからは想像できないような、人間の心に生きる「子ども」を描いた本作

早速内容を見ていきましょう。

 

「いますぐ『ソナチネ』を無料で観たい!」

という方には、ゲオ宅配レンタルがおすすめ。

ビデオレンタルでおなじみのGEO(ゲオ)がやってる宅配レンタルサービスで、いまなら無料で1か月間月額コースお試しが可能

2-3分の登録作業だけですぐ観れます

DVDはコチラ。

映画『ソナチネ』の上映時間

93分。

 

映画『ソナチネ』の監督

「世界のキタノ」と評される北野武(ビートたけしの本名)です。

 

映画『ソナチネ』の音楽(曲)

久石譲氏が担当。ジブリの音楽などでおなじみですね。

 

映画『ソナチネ』のロケ地

沖縄県の石垣島にある明石海岸や、久宇良牧場(「くうら」と読みます)の敷地内の海岸が使われたそうです。

 

映画『ソナチネ』のキャスト

ビートたけし、国舞亜矢、渡辺哲、勝村政信、寺島進、大杉漣、逗子とんぼ、矢島健一、南方英二など

 

映画『ソナチネ』のあらすじ(ネタバレ有り)

村川(ビートたけし)は、暴力団「北島組」傘下で村川組という暴力団の組長をしていた。ある日、北島組組長の北島(逗子とんぼ)から、懇意にしている中松組と、沖縄の阿南組との抗争の手助けをするよう言われる。過去に北海道の抗争で仲間を失っている村川は気後れしつつも、「行くだけ行ったら、後は手打ちで終わると思う」という北島組長の言葉を信用し、手下を連れて沖縄へ向かう。

 

沖縄に着いて早々、村川は阿南組による攻撃で多くの仲間を失う。どうやら抗争は元々の想定以上に深刻だと気付いた村川達は、沖縄の田舎にある中松組の隠れ家ヘ避難する。避難生活は時間を持て余す日々で、村川達は文字通り子どものように遊ぶ。そんな中、村川は浜辺で無理矢理犯されそうになっていた幸(国舞亜矢)を助ける。その後は幸も仲間に加わり、まるで夏休みのような日々を過ごしていた。

 

そんなある日、中松組組長の中松(小池幸次)から、北島組の高橋(矢島健一)が沖縄に来ている事、阿南との手打ちの条件として中松組解散を要求してきた事、そして中松がそれを断った事を聞く。その直後、中松組の組員は何者かの手によって殺される。村川達も襲撃を受け仲間を失う。不可解な状況から高橋が関与していると考えた村川は、高橋のいるホテルへ向かう。偶然にも村川が乗っているエレベーターに高橋が男と乗ってきた。それが中松組や仲間を殺した男だった。殺し屋を始末した村川は、高橋を連れ出し拷問。北島組が阿南組と手を組もうと考えているために、邪魔な中松組を潰そうと動き出した事、そして村川組のシマを北島が狙っている事を聞き出す。

 

阿南組との会合のためにやってくる北島をホテルにて待ち伏せる村川。村川は自動小銃を手に北島組と阿南組のいる部屋ヘ突入、激しい銃撃戦を繰り広げる。

 

映画『ソナチネ』の評価

7.5点(10点満点中)

 

映画『ソナチネ』の考察・解説・感想

大人は社会により造られる虚像だ--人間の心に生きる「子ども」を描いた名作。

僕がこの作品に見いだした大きなテーマは「男子の遊びとその終わり」です。

男子とは、文字通り男の子と呼ばれるような年齢の子どもの事です。

 

「北野映画といえばバイオレンス」 のイメージが強いので、この映画を見たことない人からすると「男の子??」って感じだと思いますが、僕はそう感じました。

同時に「大人ってのは社会により造り出されている単なる虚像だ」というメッセージを感じました。

 

映画冒頭から、村川は

「ヤクザやめたくなったな」

「なんか、もう疲れたよ」

と、いまの自身の生き方(仕事=社会活動)に疲弊した様子。

 

だがヤクザの世界はそう簡単に抜けられるようなものではないだろうし、これからカタギな生き方をするのも難しい。

しかも親も死んでいる(殺した?)。

「辞めたいけど、もう後戻りはできない」

「自分にはこの道しかないんだ」

そういうふうに半ば諦めているように思えます。

 

北野映画では人生の厳しさ 難しさ、つまり不条理さが繰り返し描かれてきていますが、村川もそうしたものを感じているのでしょう。

彼は立派に大人という役割を演じ組長にまで上り詰めています。ある程度この世界で成功しているからこそ、難しさもひとしおだと思います。

 

一方で子ども心について。

これは一見大人には無さそうに見えますが、人間誰もの心の中に生き続けているものです。

クレーンで雀荘の店主を沈めるシーン、そして沖縄で本当に子どものように遊ぶシーンなど、村川の心にも子ども心が生き続けています。

隠れ家で過ごした村川組と中松組のメンバー、そして紅一点の幸も同じ。みんな童心で遊びます(童心に「返って」とはあえて書きません。誰しも常に心に童心はあるはずだからです。ただ、「大人になる事を強要する社会」のせいでそれが隠れているだけです)

 

隠れ家でのシーンが印象に残るのは、「こんな穏やかで楽しい時は長くは続かない」事を、登場人物、そして映画を見ている人、誰もが分かっている事です。

嵐の前の静けさの中、夢見心地ですごす村川達。終わりがある事を知っているからこそ、無邪気に童心で遊ぶ事ができたのかもしれません。

また「沖縄の田舎の隠れ家」という、世間とのしがらみの無い特殊な環境も、その実現に寄与したのだと思います。

この平安が壊れるのはいつなのか。ある意味で、観ている人が一番ハラハラするのがこのシーンだと思います。

 

「仕事だけの人生は危ない」複数の道を持つことの大切さ

一つの生きがいに依拠した人生は、いちど歯車が狂うとあっという間に壊れてしまう。

逃げ場の無い人生と言ってもいいでしょうか。

村川が直面しているのが「仕事ばかりしている人生の危うさ」です。

 

上述した通り、やめたくてもやめられない状況に陥り、それをやめたら自分の世界が無くなってしまうような状況は、非常に危ういと言えるでしょう。

日本の新興宗教やマルチ商法の共通点について記した記事(※近日公開予定)でも言及し要と思っていますが、いちど中に入ると それ以外の人間の繋がりがなくなっていくというのは、そこから抜け出す事が難しくなる事を意味します。

なぜなら、環境は、そこにいる人で作られているからです。

 

序盤、村川組を抜けて地元に戻ったはずの元組員を叱ったり、終盤で中松組の生き残りである良二(勝村政信)にカタギの世界に戻る事を勧めるなど、村川は「自分の二の舞になるな」と教えているかのよう。

こうした、残虐さの中で時折垣間見える村川の優しさがキャラクターに深みを出していて、思わず応援したくなってしまいます。

 

北野作品第7作『HANA-BI』でも描かれているこの「仕事ばかりしている人生の危うさ」。

どうでしょうか。この記事をご覧のあなたは「人生の冗長化」ができていますか?

 

参考記事(近日公開予定 LINE@で公開をお知らせ)

・「人生冗長化」のススメ

 

随所で光る「ビートたけし」のユーモア

北野作品では、 シリアスなシーンの中にも思わずクスッと笑ってしまうようなシーンが盛り込まれていますが、特に本作では遊びのシーンが長かったこともあり、そうしたユーモアが光っていたと言えるでしょう。

特に「人間紙相撲」はくだらなすぎて最高でした。

 

「ソナチネ」と冒頭の魚に込められた意味にも感嘆

ソナチネとはなにか調べると「短い(省略した)ソナタ(という音楽)」の事。

ソナタという曲は、起承転結ではないが、基本的に曲の中に決まった順序がある。

そして、ピアノソナタ、バイロリンソナタのように、ソナタはいろんな楽器の独奏曲として造られているのだとか。

 

ここで、物語が進むような音楽であるソナタを「人生」と置き換えると、省略したソナタ、つまりソナチネは「不完全な人生」と意訳する事ができる。

普通の人が歩める人生(ソナタ)を歩む事のできない村川の人生を描いた映画『ソナチネ』。

まさにタイトルとしてふさわしいと言えるでしょう。

 

なお、冒頭の魚は「ナポレオンフィッシュ」という、沖縄にも生息する絶滅危惧種の魚。

体長2mもある大魚ですが、好奇心旺盛でフレンドリー。

これはきっと「大人の童心」、そしてナポレオンという名前からリーダー(=組長)の村川の事を表しているのでしょう。

 

深いなあ、そしてよくこのような魚を見つけたなと感心せざるを得ませんでした。神がかってますよね、これ。

 

これが本当の「ゲームオーバー」自制できるようになった男(の子)、村川。

『その男、凶暴につき』のレビューでは、ラストシーンが残念だったと記しました。

本作は『その男、凶暴につき』の次に観たのですが、正直これほどまでにしっくりくるラストシーンが来るとは思っておらず、 衝撃を受けたことを覚えています。

 

沖縄の田舎の隠れ家でのひとときは「宿題の残っている夏の日曜日の午後」を髣髴とさせます。

宿題のことは別に忘れているわけではありませんが、遊ぶ時ぐらい、忘れて全力で楽しみたいものです。

ですがそのツケは確実に回ってきます。

5時のチャイムが鳴ります。日も暮れてきました。友だちは一人、また一人と公園からいなくなります。

でも後輩の男子一人と女子一人が残っているので、まだ遊ぶ事もできます。

 

でも、宿題は男子グループでやらなくちゃいけない内容。男子と二人で急いで終わらせました。

悪ガキにとって苦痛な学校が、また明日からはじまります。

学校は義務教育。やめたくてもやめられない。でも悪ガキの枠から抜けられない。女の子は遊びたそうにこっちを見ている。まだ大丈夫かもしれない。でも、自分と遊んでいるのを見られたら、明日から学校でこの子も悪ガキ扱いされて苦労するかもしれない。それに自分の友達もいなくなってしまった。

その少年は、こっそりといなくなりました。

 

村川という男の子は、自分で自分をコントロールするすべを覚えたようです。

いままで悪ガキとして扱われていた彼が、男の子から男になった瞬間でした。彼はその翌日から、行方が分からなくなりました。

 

おまけ:若い頃の勝村政信と小出恵介って似てるな

これどっかで見た事ある顔だなと思いながら観ていました。

写真見ると分かりますが、かなり似ています。

 

北野作品はもちろん「ビートたけし」作品にも興味が湧いた

ラストシーンの面白さ、そして随所にあらわれたユーモアのセンス。

僕はこの作品を機に、北野作品だけでなく「ビートたけし」作品を観るようになりました。

 

映画『ソナチネ』の動画は「ゲオ宅配レンタル」か「DMM」で無料1か月間お試しで観れる

タイトルのまんまです。

ゲオ宅配レンタルは、ビデオレンタルでおなじみのGEO(ゲオ)がやってる宅配レンタルサービス。

なお、月額コースと通常会員があって、無料1か月間お試しがあるのは月額コース

今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」 

 

DMMのDVD&CDレンタルは、おなじみDMM.comの宅配DVDレンタルサービス。

送料無料で30日間無料で試せるみたいです。

というか日本便利すぎるな。。

【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】

 

ちなみにAmazonや楽天などでDVDやブルーレイも売ってるみたいです。

最初に観る方にはレンタルの方がおすすめですが。

 

映画『ソナチネ』以外のキタノ映画レビュー

僕、北野武監督の映画、大好きなんです。

他にもいろいろレビューしているので、見てみてください。

【映画『あの夏、いちばん静かな海。』ネタバレ有り考察】ラストはなぜ?と思うが…映画の妙味を味わえる傑作

『その男、凶暴につき』ネタバレ有考察--残酷な社会を描いたたけしの映画処女作

【映画『HANA-BI』あらすじと解説】ラストシーンは納得。北野武が世界で評価された「静かな男の狂気と愛」の物語【ネタバレ有】

 

映画『ソナチネ』で海に行きたくなった方へ

この夏は、村川達のように、海で童心に戻って思いっきり遊びましょう!

とはいえ油断してると日焼けで大変な事になります。

アフリカの太陽の下で週5サーフィンをしている僕おすすめの日焼け止めはコチラをご覧ください。

▼ 関連記事 ▼

  • この記事を書いた人

セネガル山田(セネ山)

西アフリカのセネガルで宿「シェ山田」を運営しつつ、1日6時間・週5日のサーフィン生活満喫中|セネガルサーフツアー「セネサーフ」好評受付中|セネガル観光ラップで晋平太コラボ&TV出演も|著書『アフリカ旅行ガイドブック セネガル』|詳しいプロフィールはコチラ

Copyright© アフサーフ , 2024 All Rights Reserved.