サーフィン

初心者用サーフボードの浮力「ありすぎNG」な3つの理由

初心者用サーフボードの浮力がありすぎるとダメな3つの理由を実体験を元に解説

週5日サーフィンしてるセネ山( @afsurf1 )です。

「初心者用サーフボードの浮力はどの位が良いの?」この記事では、そんな疑問にズバリ回答します。最後まで読むと「間違えないサーフボード(ショートボード)選び」ができるようになります。

先に結論を言うと、

  • いわゆる「初心者用サーフボード」は要注意
  • 浮力より「長さ」を出すべし
  • 浮力はなるべく適正浮力に近づけろ

です。以下で理由とともに詳しく解説していきます。

セネ山
YouTubeやってます↓

ぜひチャンネル登録よろしくです◎

波野リカ
ブログの登録もよろしくです♪

なお、以下の目次を見ると、この記事の概要が分かります。

初心者用サーフボードの浮力「ありすぎ問題」

「サーフィン初心者には浮力(ボリューム)の大きな板が良い」

「大きければ大きいほど楽にサーフィンできる」

巷でまことしやかに囁かれているこの説ですが…

断言します。信じない方が良いです。小波用サーフボードの記事でも説明しましたが、浮力が大きい事によるデメリットは、メリットよりもはるかに大きいです。

 

浮力ありすぎのサーフボードが初心者にNGな3つの理由

正直「適正浮力より5L以上も多いボード」に乗るなんて「サーフィン上達の邪魔をしている」ようなものです。

セネ山
僕ももっと早く知りたかった…

以下では、具体的に、なぜ初心者に浮力ありすぎのサーフボードはNGなのかを解説します。

 

理由①ドルフィンスルーがしにくいから

実は、ドルフィンスルーの上手さは、サーフィン上達に直結します。というのも、サーフィンは波がブレイクするポイントまで、頑張って沖に出なくてはいけないからです。波に乗れる本数、つまり練習できる回数は、ドルフィンスルーに大きく左右されます。

特に日本は、多くのポイントがビーチブレイクのため、リーフに比べて波は不規則に割れます。そのため、必然的にドルフィンスルーをする回数は多くなります。

そこで、適正浮力より5L以上も浮力のある超オーバーフロートなサーフボードを使ったら…練習回数が減るのは明らかですよね。というか、そんな板では、本人はドルフィンスルーしているつもりでも、実際は全然できていません。

僕もサーフィンを始めた当初は、ドルフィンスルーが本当に辛かったです。それもそのはず。体重48kgの僕が当時使っていたのは、30L以上の超オーバーフロートな板だったからです。

セネ山
ドルフィンできるわけないw

よく「ドルフィンのために腕立て伏せをしよう」と頑張っている人がいますが、そんな事をする前にまず、適切な浮力のサーフボードに乗りましょう。

 

理由②テイクオフがゆっくりできないから

浮力の小さい板のメリット・デメリットの記事でも解説しましたが、浮力の大きな板のデメリットの一つに「テイクオフがゆっくりできない」という事があります。

もしあなたが、

  • 波に押された時のスピードが速すぎて焦る
  • 立とうとしてバランスを崩してワイプアウトしてしまう

という失敗に心当たりがあるのなら、これはサーフボードの浮力のせいかもしれません。

セネ山
僕も過去、そう実感してました

ご存知の通り、サーフィンはテイクオフをしない事には始まりません。だからでしょうか、世間では「テイクオフは基礎中の基礎」「テイクオフができる、できない、なんて言うのは、サーフィンを始めたての人だけの悩みだ」と考え、できて当たり前だと思っている人が多い。ですが、実際は、横に行きカットバックができるような中級者ですら、ちゃんとしたテイクオフとは程遠い人がいるのが現実です。

  • テイクオフを落ち着いてできる
  • 波のボトムに降り過ぎずにハイラインをキープする

この二つができるかどうかが、サーフィン上達の成否を大きく分けます。そしてこれらは、適正浮力に近いサーフボードを使う事で格段にやりやすくなるのです。

 

理由③レールが入れにくいから

一般的に、浮力の大きいサーフボードは、浮力の小さいサーフボードよりもレール形状も厚くなっています。レール形状だけをシャープにしたとしても、レール周辺(直前)の厚さは変えられません。

レールの厚さは、レールの入りやすさに直結します。そして、レールが入れられるかどうかは、サーフィンのレベル、および上達スピードに直結します。レールが入れられないと、横に行く事ができません。トップターンもボトムターンもできません。

サーフィンと言えば「レール to レール」というほど、レールを入れる事はサーフィンにとって重要な事。というか、レールの入ってないサーフィンなんて、もはやサーフィンではないと言えます。スピードがつけばつくほど、深いターンをすればするほど、ボードに体重を乗せる事ができればできるほど、波の中にレールが入る事になります。

 

初心者用サーフボードの浮力の選び方「3つのポイント」

波野リカ
適正浮力って何?

と、初心者の時は右も左も分からないですよね。僕もそうでした。そんなあなたに向けて、サーフボードの適切な浮力の選び方を解説します。

 

選び方①適正浮力+5Lを上限としてサーフボードを選ぶ

まず「適正浮力」とは、体重別の、適正な浮力の事を言います。サーフィン用品メーカーをはじめ、さまざまな組織が数値を出していますが、おおよそ同じです。

僕が特に参考にしているのは以下のサイトです。

このサイトの「volume to weight ratio」では、サーフィンのレベルごとの適正体重が表示されているのですが…

 

「プロ」の欄以外の数値は無視しましょう。

波野リカ
えっ!?

断言します。ズバリ「プロ」の欄の数値を参考にしてください。たとえば体重50kgの人なら20Lが上限なので、どんなに多くても25Lまでの板にしましょう。60kgなら上限24Lなので29L。それ以上のボリュームだと「正常に機能する板ではない」くらいに認識しておく位がちょうど良いです。

 

選び方②身長+8-10フィート(+20-25cm)の長さを選ぶ

たとえば身長が170cm(5'6)の人なら190-195cm(6'2-6'4)のサーフボードという事です。

サーフボードの長さを出すメリットは、「テイクオフのしやすさ」を増し「テイクオフに余裕を持たせる」ため。ボードが長ければ長いほど、ボードの走り出しが早く、うねりの状態から波に押される事ができます。結果、余裕を持ったテイクオフができるのです。

加えて、長い分同じ体積でも薄くできるので、ある程度浮力を出したとしても、レールアクションをできる板が手に入ります。

という事で、選び方①の浮力で②の長さのボードが手に入れば最高なのですが、残念ながら、既製品ではほぼ手に入れる事は不可能。なぜなら、前述の通り「初心者は浮力の大きいボードが良い」というのが業界の常識のようになっているからです。

では、どうすれば良いかというと…

 

選び方③板オーダーが無理なら+5Lの上限内でできるだけ長い板を選ぶ

本気でサーフィンに取り組むなら、絶対に板をオーダーすべきです。でも、正直、始めたての人であればあるほど、

「新品で板オーダーするのは気が引ける…」

「そんなお金無い…」

という人がほとんどでしょう。であれば、+5Lの上限内で、できるだけ長い板を選びましょう。

 

初心者は適切な浮力のサーフボードでサーフィンを上達させよう

サーフィンは、サーフボードで本当に激変します。最初は違いが分からないと思いますが、騙されたと思って、ぜひこの記事の通りやってみてください。ドルフィンがしやすくなるだけでも相当感動すると思いますよ!

TwitterInstagramでは、YouTubeで出す内容を先に少し出したり、このブログの記事をお知らせしているので、ぜひフォローしてください。という事で、僕は今日も海に行ってきます!

セネ山( @afsurf1 )でした🏄

▼ 関連記事 ▼

  • この記事を書いた人

セネガル山田(セネ山)

西アフリカのセネガルで宿「シェ山田」を運営しつつ、1日6時間・週5日のサーフィン生活満喫中|セネガルサーフツアー「セネサーフ」好評受付中|セネガル観光ラップで晋平太コラボ&TV出演も|著書『アフリカ旅行ガイドブック セネガル』|詳しいプロフィールはコチラ

Copyright© アフサーフ , 2024 All Rights Reserved.