サーフィン

サーフィンを始める6ステップ

サーフィンを始める6ステップ

週5日サーフィンしてるセネ山( @afsurf1 )です。

「サーフィンってどうやって始めたらいいの?」

この記事を見れば、サーフィンを始めるのに必要なすべてのステップが分かるので、サーフィンをスムーズに始める事ができます。

先に結論を言うと「乗りたいボードを決めてから、各種準備をする」です。

以下で理由とともに詳しく解説していきます。

波野リカ
ブログの登録よろしくです♪

セネ山
YouTubeはじめました!

貴重なアフリカのサーフィン情報をお届けしますので、チャンネル登録よろしくです◎

読むメリット

この記事を最後まで読むと、

  • サーフィンを始めるための6つのステップ
  • サーフィンを始めるのに大切な事

を知る事ができます。

なお、以下の目次を見ると、この記事の概要が分かります。

(※近日中にYouTubeもはじめますチャンネル登録してお待ちください🏄)

【サーフィンを始める】こんな人にサーフィンはおすすめできない3条件

サーフィンは、最高に楽しくてエキサイティングなスポーツ。

正直僕としては、

セネ山
日本人全員に勧めたい

位のレベルでオススメなのですが(笑)、とはいえ、合わないと思う人もいます。

以下の3条件のうち、1つでも当てはまったら、サーフィンは諦めた方が良いです。

 

水が怖くて泳げない

水が怖い人には、サーフィンは勧められません。

泳ぐのが好きな人でも、大きな波は怖い。嫌いな人には無理です。

なお「怖くはないけど、泳ぐのが下手すぎる」って人は大丈夫。泳げるようになるために練習すれば良いだけです。

(※厳しい事を言いますが、泳げないのに泳ぐ練習をする気もない人には無理です)

意外かもしれませんが、ちなみに「泳ぐのが好きじゃない」って人もOKです。

セネ山
実は僕、泳ぐの好きじゃないですw

 

海が嫌い

「海を見るのも嫌」って人は無理ですね。

なお、海で泳ぐのが嫌い、とかは大丈夫。

海に行くのが好きなら、それだけでテンション上がりますからね。

 

絶対に日焼けしたくない

サーフィンを始めたら「100%」サーフィンをやる前より日焼けします。

美白が人生で一番大事って人は諦めてくださいw

ちなみに、以下の日焼け止めは、サーフィンする人はもちろん、やらない人にもオススメです。

あわせて読みたい

サーフィンにおすすめの最強日焼け止めランキング
週5サーフィンで検証!日焼け止めおすすめランキング2019【最強に焼けないLDK未掲載品は敏感肌OKで白くならない】

アフリカの太陽の下、週5日サーフィンをしているセネ山( @afsurf1 )です。 「サーフィン」と記しましたが、老若男女問わず、ヒリヒリした日焼けは避けたいですよね。「焼けない最強の日焼け止めはどれ ...

続きを見る

きっとここまで読んだあなたは、上記に当てはまらないんだと思います。

セネ山
おめでとうございます!サーフィンの世界へようこそ

という事で、ここから本題。

サーフィンを始める6つのステップをすべて解説していきます。

 

サーフィンを始めるステップ①ショートボードとロングボードのどちらをやるかを決める

見出しの通り、一番最初にすべき事は「ショートボードとロングボードのどちらをやるかを決める事」です。

サーフィンと一口に言いますが、実は、ショートボードとロングボードは別のスポーツ

波野リカ
えー、板に乗って波に乗るし一緒じゃないの?

と思いますよね。僕もそうでした。

他のもので例えると、ショートボードとロングボードは「サッカーとフットサル」「テニスと卓球」くらい違う

グラウンドの広さ、ボールの大きさ、人数、ルールが違うサッカーとフットサルは、別のスポーツ。

ショートボードとロングボードもそれと同じ。

実際、サーフボードの大きさ、乗れる波の種類、できる技の種類、ルール(大会での採点基準など)など、大きく異なります。

そのため、サーフィンを始める前にまずやらなくてはいけない事は、ショートボードとロングボード、どちらをやるのか決める事です。

以下の記事内の、ショートボードとロングボードの動画を観て、あなたがカッコイイ、やりたいと感じるのはどちらなのか、まずは決めましょう。

あわせて読みたい

【初心者向け】サーフボードのサイズの選び方【身長・体重・体力で選ぶ】

おじがサーフボードメーカー創業者、セネガル山田( @afsurf1 )です。 「どうやってサーフボードを選んでいいか分からない…」 初心者の方や、これからサーフィンを始める方にとって、サーフボード選び ...

続きを見る

乗りたいボードを決めたら、次にすべき事は…

 

サーフィンを始めるステップ②サーファーの知り合いを探す

友達、親戚、仕事上の知り合いなど、あなたの周りにサーファーがいないか探してみましょう。

実は、日本は世界的にみてもサーファー人口の多い国。

島国で海に囲まれているので、いたる所でサーフィンができます。

なので、実はサーファーも、いたる所にいます。

(肌の色が黒くない「隠れ週末サーファー」も)

次のステップは、サーフィンをする上で最も大切な準備の一つです。

 

サーフィンを始めるステップ③サーフィン道具を買う

サーフィンを始めるには道具が必要

道具が無いと始まりませんね。

これ、実はステップ②にするか③にするか迷いました

というのも、僕は、サーフボードは「あなた一人で選んで買う」事をオススメしているからです。

波野リカ
なんで?経験者に聞く方が良いじゃん?

って思いますよね。僕もそう思っていました。

まず、サーファーって良くも悪くも親切で、かつ人の繋がりが強いんです。

なので、サーファーの知り合いができてしまうと、その知り合いが勧めるサーフショップで買う事になったり、その知り合いが色々教えてくれて、その人の勧めでサーフボードを買う事になります。

サーフショップの繋がりで仲間もできますし、そうした面では良い事も沢山あるのですが、厄介な事が一つ。

実は、サーフィンで一般的に「正しい」と思われている事の中には、実は論理的に間違っている事が沢山あるんです。

たとえば、ボードの選び方一つとってもそう。

一般的に「サーフィン初心者は浮力がある幅広のボードが良い」という風潮があります。

ですが、実は、上達したいならこれは「間違い」。

正解は「長さのある薄めのボードが良い」、具体的には「あなたの身長+20-25cm位で、浮力は適正浮力に近いボードが良い」です。

あなたの知り合いのサーファーが「サーフィンについて正しく論理的に教えられる人」なら良いのですが、残念ながら、そうしたサーファーはなかなかいないのが現状です。

なので、小物などの道具については、付き合いも兼ねてショップで買っても良いですが、サーフボードだけは、自分で買う事をオススメしています。

(もちろん、中にはすごく知識があり、かつ説明も上手い人もいますので、一概には言えませんが)

なお、サーフボードとウェットスーツを買いたい方で、

・「今すぐ買うお金(計10万円以上目安)はあるけど、どれを選んでよいか分からなくて買えない」

・「教えてくれたら今すぐ言われた通りに買うのでどれを買えば良いか教えてください!」

という素直なあなたは、

「身長・体重・年齢・スポーツ歴・道具にかけられる総予算金額・お名前漢字フルネーム」

とともに、お気軽に僕にご連絡ください。

無料でアドバイスします。

TwitterのDMかメール:senegalyamada●gmail.com(●をアットマークに換えてください))

サーフィンに必要な道具一式は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい

サーフィン道具一式--始める初期費用と初心者に必要なもの

1日6時間・週5日サーフィンをしているセネガル山田( @afsurf1 )です。 「サーフィンに必要な道具は何?」 「値段はいくら位かかるの?」 この記事をご覧の方は、これからサーフィンを始めようか迷 ...

続きを見る

自分でサーフボードを買うあなたは、サーフボードの選び方は、以下の記事を参考にしてみてください。

(適正浮力については以下の1本目、ボードの選び方は、1本目と2本目の記事)

あわせて読みたい

【初心者向け】サーフボードのサイズの選び方【身長・体重・体力で選ぶ】

おじがサーフボードメーカー創業者、セネガル山田( @afsurf1 )です。 「どうやってサーフボードを選んでいいか分からない…」 初心者の方や、これからサーフィンを始める方にとって、サーフボード選び ...

続きを見る

あわせて読みたい

小波用サーフボードをおすすめしない理由とデメリットを解説
小波用サーフボードは「おすすめしない」大きなデメリットとは?

週5日サーフィンしてるセネ山( @afsurf1 )です。 日本ではすっかり市民権を得ている「小波用サーフボード(ステップダウンボード)」。 プロサーファーでも使っている人は少なくないですが、僕は「お ...

続きを見る

 

サーフィンを始めるステップ④経験者と一緒に行く

以下の3つの理由で、経験者と行くのがベターです。

 

ポイントを知れる

サーフィンは、海でやるスポーツ。

海には、サーフィンに適した波が割れる「ポイント(場所)」があるのですが、海の上なので、

「ここが●●ポイントです」

といったような看板が立っているわけではありません。

また、サーファーの間では元々「ポイントの場所はあまり公表しない」という風潮があります。

(混雑や地域住民とのトラブルを避ける目的)

最近はネットでも情報が少しずつ掲載されていますが、それでもまだまだ正確な位置は分かりづらい。

経験者と一緒に行く事で、ポイントを把握する事ができます。

また、各ポイントの

  • 注意点(「カレント」と呼ばれる強い流れが発生していて危険、岩がある)
  • 干潮満潮どっちが良いか
  • どんな風向きの時良い波か

などを知る事ができます。

 

分からない事をすぐ質問できる

サーフィンを始めたての頃は、ちょっとした疑問が尽きないもの。

そんな時、すぐに質問できる相手が近くにいるのはありがたいものです。

(ただ、技術的な事は、その人がプロだとしても、盲目的に信じるのではなく、自分の頭で考えつつ、プロが実際にどういう風に身体を動かしているのか、動画で確認しましょう)

 

おいしいご飯屋さんを知っている(笑)

サーフィンの後はお腹がペコペコになります。

ですが、海沿いのお店って、どこに行ったらいいか分からないですよね…

そんな時、サーファーの知り合いと行けば、きっとサーファーご用達のおいしい定食屋さんを知っているはず。

実際、僕のサーファーの先輩方はみんな、おいしいご飯屋さんに超詳しかったです(笑)

セネ山
サーフィンすればいくら食べても太らない

ので、ガッツリ食べちゃいましょう!笑

サーフィンは身体が資本。そして身体は食事で作られます。

これ、その後一人でサーフィン行く事になっても地味に重要な知識です。

 

サーフィンを始めるステップ⑤動画でイメトレする

上でも記しましたが、動画でプロのライディングを見たり、ノウハウを学ぶ事も重要。

頭でイメージできない事、陸でできない事は、海では絶対にできません。

最近はサーフィン系YouTuberも沢山いるので、ぜひ参考にしてみましょう。

あわせて読みたい

おすすめのサーフィン系YouTuberを紹介
サーフィン系YouTuberおすすめ17選【国内・海外】

セネ山毎日1時間YouTubeでサーフィン動画を観てるセネ山( @afsurf1 )です 「サーフィン系YouTuberでおすすめは誰?」 「教え方が分かりやすいYouTubeチャンネルは?」 「外国 ...

続きを見る

そして、次が最後のステップです。

 

サーフィンを始めるステップ⑥一人で海に行ってみる

これが最後のステップです。

波野リカ
え、なんで一人で?みんなと一緒の方が楽しいじゃん

そう思いますよね。僕もそう思っていました。

ですが、僕、一人で行くようになって気付きました。

一人で行くのと誰かと行くのでは「楽しさが違う」と。

正直、仲の良い仲間と一緒に行くのって最高に楽しいんですね。

車に相乗りして行くのも楽しいし、朝ご飯を買いにコンビニでウロウロも、海の上で話すのも、お昼をみんなで食べるのも…。

全部最高に楽しいんです。

だからこそ、一人で行くと分かるのは「あなたが本当にサーフィンが好きかどうか」。

海へ行く前も、入っている時も、帰り道も、一人。

それでも、真冬の寒い時期、あなたは海に行きますか?

別に、それで「一人はやだなあ」って人が悪いわけじゃないんです。

ただ、一人で行く事にも実は大きなメリットがあります。

それは、サーフィンと静かに、真剣に向き合える事。

入る前、今日はどうやってサーフィンするか、今日の目標は何か。じっくり考えてイメトレして。

入っている時も、常に意識して。サーフィンの事だけ考える。しかも、単純に一緒に行く人が少ない分、基本的に、波に乗れる回数、練習できる回数が多くなります。

そして帰り道。今日のサーフィンの反省をしながら帰路につく。

こうして、サーフィンについて考える時間は、サーフィンの上達に欠かせません。

僕は今、セネガルで週5日サーフィンをしているので、セネガルのサーファーはだいたい知り合いですが、海が貸し切りの時は「サーフィンを一人でできて幸せ」って思います。

という事で、まとめ!

 

サーフィンを始める6ステップで良いサーフィンライフを

僕、サーフィンの事については超真剣なのでついついアツくなってしまいましたが、ここで書いた事は、すべて僕の本心です。

あなたがサーフィンを始める際の参考に少しでもなりましたら幸いです。

こんな感じで、今後もサーフィンに関する気付きと考察を、当ブログとYouTubeで「ホンネで発信」していきます。

チャンネル登録してお待ちください。

(YouTubeでは「絶対に買わない方が良いウェットスーツブランド」などの情報も出していきます。)

TwitterInstagramでは、YouTubeで出す内容を先に少し出したり、このブログの記事をお知らせしているので、ぜひフォローしてください。

それでは、僕は今日も海に行ってきます!

みなさんも良いサーフライフを!

セネ山( @afsurf1 )でした。

▼ 関連記事 ▼

  • この記事を書いた人

セネガル山田(セネ山)

西アフリカのセネガルで宿「シェ山田」を運営しつつ、1日6時間・週5日のサーフィン生活満喫中|セネガルサーフツアー「セネサーフ」好評受付中|セネガル観光ラップで晋平太コラボ&TV出演も|著書『アフリカ旅行ガイドブック セネガル』|詳しいプロフィールはコチラ

Copyright© アフサーフ , 2024 All Rights Reserved.